2010年5月27日木曜日

どうやら粘り強いらしい。

子供の頃から、若干飽きっぽいのではないか、といわれてきたのだが。


この年になってわかったこと。


それは、どうやら粘り強いらしいということ。


研究だって、人間関係だって、私は割と、粘る。

じっくり、じんわり、ながーく。

しかも、、、、意外と太いパイプでつながります。


にしても。自分でも思うが、私は、しぶとい。。。

2010年5月26日水曜日

氷頭レモン(佐藤水産)

覚書です。

ひず、と読みます。

以下ウィキペディアより。

氷頭なますひずなます)は、北海道地方、青森県および岩手県の沿岸部、新潟県に伝わる郷土料理である。
氷頭とはの鼻先の軟骨の部分のことを指す。氷のように透きとおっているためこのように呼ばれる。主に普通のなますと同じく、正月の祝い膳に用いられる。
生のの頭部を薄切りにし、をしてで洗いさらに酢につけてしばらく置いた後、荒めに切って洗っておいた大根と合わせて、酢・砂糖・塩を合わせた調味料で和える。好みにより千切りにした柚子の皮をのせたり、イクラをのせてもよい。
見た目透き通った軟骨のこりこりとした触感がこの料理の身上である。
またパプリカと和えることにより、ジンウォッカのつまみとして最適なものになるという意見もある。

佐藤水産のやつ、美味しかった!!

2010年5月21日金曜日

foursquareと旅する

あっという間に、前回のブログから10日も経ってしまいました。ああ。

GW帰省編、つづき、です。




foursquareという、アプリがあります。

いろんな場所に行って、そこにチェックを入れると、履歴が残るもの。
GPS使った位置ゲーって感じか?

英語版のみだし、日本ではお店とかと連携もしていないようで、どこまで盛り上がるかわかりませんが。

twitterの次にイケテル、とかいろいろ言われているようで、iPhoneユーザーの私も使ってみることに。


foursquareについては、ほかの方がたくさん書かれているので、私は特に使い方などは説明しませんが。。。。

確かに、面白い。

そして、ほかの人がtipsで書いていることは参考になる。

初めて、佐藤水産で氷頭レモン買ったのも、foursquerで、

佐藤水産で氷頭買った

というのを見て、興味があったから(笑)


そういう意味では、人の行動に影響するアプリかもしれない。




まぁ、私は、自分の行動記録として、面白いので使用。


foursquerはtwitterやfacebookとも連動しているから、どちらも使う私としては、
移動した先でコメントをどっちにも残したいのだが、、、


twitterはいけるのに、facebookには、届かない。


なぜだ?


というかねぇ、facebookやfoursquareも、もちょっと、日本でなじんでくれるといいんだけどなぁ。
facebookは特にお気に入りなので、mixiのように、みんなが使ってくれなくて悲しい。
日本語対応もしてるのに(涙)


そのおかげで、facebookは、日本以外の友達との交流用になってますけど。
mixiは、日本の友達、研究者以外って制限を設けて使ってるから(研究仲間には聞かれたくない話ばかり書いている笑)。


ブログを書くのが大変なときや、細かなことを書くのにtwitterもはじめちゃったし。



それにしても、何かを発信し続ける、ということの体力のいること。
疲れているとき、悩んでいるとき、きついときは、何かを発信(しかもweb上で)することはかなりの体力を必要とする気がする。


どこまで、発信し続けることができるのでしょうかね、わたし?

2010年5月10日月曜日

吉宗の蒸し寿司、茶碗蒸し(100504)



私の好物

吉宗の茶碗蒸しと蒸し寿司のセット。


吉宗のお店自体もレトロでお気に入りなのだが、ここは、出前もやってくれる


出前は、私のお留守番のおもいで。


共働きの家庭で育ったのですが、薬剤師の母は、たまにどーしても夜、家を空けることがあった(勉強会とか)。
そういうときに、母は私の幼馴染を、うちに呼んで、一緒にご飯を食べてもらうように手配していました。

そのときの晩御飯がいつも、吉宗の茶碗蒸しと蒸し寿司セット。

幼馴染と二人で食べたものです。


久しぶりに食べて、美味。

2010年5月9日日曜日

孔子廟(100502)

長崎で育ったおかげで、多彩な異国文化にふれつつ育った。


長崎には、和華蘭(わからん、と読みます)という言葉があって、
これは

和-日本
華-中国
蘭-オランダ

の文化がごちゃ混ぜになった様子を表す(気がする)。




そんなわけで、私のふるさとの風景は、

グラバー邸(西洋建築)だったり、長崎くんちの龍踊り(中国伝来と思われる)だったり。


そのなかでも、とりわけ昔から私を惹きつけてやまない建物がある。





        孔子廟


そもそも、孔子って誰よ?って人もいるでしょうけど。
儒教です、儒教。

日本に孔子廟と名のつくものは、長崎にあるものだけ。
儒教の孔子を祭った、お寺のようなもの(?)と思っていた。



 はい、ででんと孔子様

それで、なぜか、昔からやたら行きたくなるのです、孔子廟。
大して広くもないし、他には小さな美術館があるだけで、600円もするし、見逃されがちな観光地。


でも、この孔子廟の中、私はとても好きで、しばらくそこにとどまって、おしゃべり。

中国風の真っ赤な建物に、なぜか行きたくなるのです。
小さいころの風景って、何かに影響するのでしょうか。


ランタン大好き




                      
                 キリンのどっちか




              門です

昔から、西洋建築は大好きで、札幌にもたくさんある(っていうか、大学にもいっぱいあるし)。
見つけると、入ってしまうんだけど。


でも、孔子廟のような建築物は、札幌や他の土地にはなかなかない。
神戸や横浜のような中華街があるような町にはあるのかもしれないけど。


今回の帰省でどうしても訪れたかった建物、孔子廟。

満足です。

2010年5月7日金曜日

長崎ぶらぶら(100502)


再会した素数女子二人、長崎をぶらぶらと、散歩。




ランチ後、まずは、彼女のお友達の陶芸の個展へ。

私の一番のお気に入りは、そそうシリーズ。



                        あ、こぼしちゃった!!

スープカップがとても欲しかった。でも割りそうだったので、今回は断念。


建物もレトロで素敵!
そういえば、大学時代はこういうかんじがとても好きだった。大阪の南船場とかね、最近はどうなってるか知らないけど。


それから、孔子廟へ。(次回へ続く)


その後、ぶらぶらと水辺の森公園を通って、美術館のカフェへ。



                オランダ坂



                 袋がけされている枇杷



                きれいだったお花


うす曇の、暑くも寒くもない日で、心地よくお散歩。
私の今考えていることなどをたくさん聞いてもらいました。

2010年5月6日木曜日

素数女子(100502)


美術館のカフェで、お茶を飲みながら素数に萌える女子二人。




帰省の度に、高校の同級生と会う。
結局、高校から今までずっと続いているのは彼女だけなのだけど。


彼女が長崎に戻ってからは、逢いやすくなって、帰省の度にあえるようになった。


頻繁に、電話したりしていて、私の友達の中では珍しく文系(だよね!?)



現在の私の交友関係は、研究者の人ばかりになりつつある中、珍しく異業種。


そんな彼女に、最近同じ年の研究者と話題になったことを話した。
今年、私たちは31歳になるのだけれども、


31は、素数だ!!



ということだ。


KiMmyさん、今年の誕生日で素数になりますよ!!

と、その研究者は言ったのだけど。



なんとなく、31になるのが、素数になるっていいなぁと思った。



それから、高校同級生とは、好きな素数、イマイチな素数の話になった。

私が、

19、29は、嫌い。11はイマイチ。でも、17と31はイイね!!

といったら、その研究者もそうそう。とうなづいたのですが。


私の高校同級生にその話をすると、彼女もおもいっきりうなづくではないですか。



それわかるわかるぅ~


という話から、


そういえば、自分たちの生まれ年、79年の79は素数だ、だの、
生まれた日17日(私)23日(彼女)も素数だ、という話題で、1日中素数の話に。


だんだん、素数に魅入られていく、女子二人。

割り切れない数字に、萌える女子二人。



これから、素数女子として、素数を広めよう(歴女みたいに)という話に。



家に帰って、iphoneに、素数カウンターというアプリを入れました。。。。
たまに、眺めています(笑)


素数のwikipediaはこちら

http://ja.wikipedia.org/wiki/素数

読んでみたが、私には難しくてよくわからん。。。。
でも、素数の魅力がじわじわと回る。。。。


そんなこんなで、今日も素数に萌えています。




お昼ごはんは、初のマクロビオティック。
大豆?でできたハンバーグ。




2010年5月5日水曜日

本と旅するー数理生物学入門と新しい高校生物の教科書(100501)




旅行のときは、いつも鞄に何冊か本を入れていきます。

最近はもっぱら教科書が多いです。



というのも、私は教科書好き。
大学のお気に入りの授業の教科書を常にベッドサイドに置いていたり。
教科書を偏愛する傾向が(笑)


ちゃんと内容を理解しているかは別として、旅するときはよく持ち歩きます。
(それと同時に鞄を重くします)


今回は、スーツケースには、離れがたかった(笑)

テイツ,ザイガー 植物生理学


鞄には教科書として、


数理生物学入門


読み物として、

新しい高校生物の教科書



どうせ札幌-長崎はかなりの長旅。
2冊を行ったりきたりしながら、、、、と思いつつ、ぼんやり考え事をしていたので、なかなか読み進まず(苦笑)



数理生物学入門に関しては、今年1年間でなんとしても理解したいもの。
ただね、、、、数式がまったくわからないのよ。。。
現在どうやって、数学を勉強しなおすか、考え中。

多分中学生くらいからやったほうがいいんだけど。



新しい高校生物の教科書、はブルーバックスなので、まぁ、軽い読み物として。
研究を生業としてから、再度こういう本を読むと、どのように高校で教わったのかがまた面白い。

っていうか、細胞内のオルガネラにペルオキシソームがないよ。
高校じゃ習わなかったっけ?



研究を進めていく上で、主体となって読み込んでいくのが、最新の論文なのだけど、
初心に戻って、教科書を読み込んでいくと、再発見がままある。
自分の研究を見直すきっかけになったりもする。



しかし、、、スーツケースを重くした、テイツ,ザイガー 植物生理学は、いまだに開かれていないのです。。。

2010年5月4日火曜日

ばびゅーんと日本縦断(100501)

GWですね。というわけで、札幌から長崎。


ばびゅーんと飛行機で日本縦断。


札幌から、長崎って直行便がないから、困っちゃう。


東京乗換えは高くつくので、最近は札幌-福岡で、福岡から特急かもめで帰ります。


まぁ、かもめは混んでました。佐賀までは立ってました。

今回の旅は、数理生物学入門と、新しい高校生物の教科書、foursquerと一緒でした。



それぞれについてはおいおい、書いていきます。

2010年5月3日月曜日

招き猫のまねをする猫(100502)





よく見て!!
猫が、招き猫の置物の横で
同じようにおすましして座ってる!!



これは、私のかわいこちゃん、ヴィヴィアン姫。

アビシニアン、女の子、5歳


ヴィヴィアンは私が、ドクターコースのときは一緒に住んでいたのだが、出張が多くなり、泣く泣く実家に預けることに。

そしたら、、、、いつの間にか、実家の猫になってしまった。。。


ヴィヴィ姫に逢いたくて、実家に帰っている節もあるくらいなのだけど。
写真嫌いで、なかなかカメラで写せないのだけど、今回はなかなかよいショットが撮れました。

それにしても、なんで招き猫のまねしてるの??

近況報告

久しぶりに、ブログ再開します。


4月です。
春です。ウシが見えないところにいますが、ブログタイトルはそのままで。
だって、ウシが好きなんだもん。
落ち着きを取り戻しつつあるので、今年度はがんばって更新します!!(予定)

4月になったというのに、北の国は、相変わらず冬のようです。
私はダウンはさすがに着るのを控えていますが、ウールのコートでがたがた震えています、夜は。

GWで今は長崎なので、現在の札幌の気温はわからないのだけど。


昨年度に体験した北の国のあれやこれやも、少しずつアップしたいと思います。